MENU

メンバーブログ MEMBER BLOG

【新卒ブログ】入社3週間目 入社して学んだこと

こんにちは。4月に入社しました新入社員の橋本です。

桜の花びらが舞い、柔らかな春風が私の不安な心も和ませてくれている気がします。

さて今回は、私が入社3週間の中で学んだことを書かせていただきます。

まず入社して1週間、私は「人に支えられて生きている」ということを痛感しました。
話を聞いてくれる親や友達、笑顔で迎えてくださり、些細なことも教えてくださる上司や先輩方。
皆さんの優しさに触れた1週間でした。

4月3日、4日は「信頼」をテーマにした合同研修に参加しました。
研修を受けた中で印象に残った内容が二つあります。

一つ目は、「五感からの情報収集割合は視覚からの情報が約80%を占めている」ということです。
笑顔や相槌、身だしなみなどの視覚から得られる情報を意識し、挨拶やコミュニケーションを取ることで、信頼される人になりたいです。

二つ目は、1人で考え込まず、誰かと、皆と考えるということの大切さです。
研修の中で「理想の新入社員とは?」というテーマでグループワークを行いました。
実は入社前、私は1人で同じことを考えていました。
その時は、考えれば考えるほどネガティブな方向に持っていってしまい、不安になってしまいました。 しかし、研修時のグループワークでは、自分では思いつけなかったアイデアや視点をグループメンバーからいただけました。

入社して3週間。現在は、Udemyを使った学習を行いつつ、プロジェクトに入って、会議への参加や調査・チェックに取り組んでいます。
先輩方に教えていただきながら、毎日、出来ることを少しずつ増やしています。

これから沢山学んで、人としても、システムエンジニアとしても成長していきます。
研修や業務で学んだことや感謝の気持ちを大切に、挨拶やコミュニケーションを取る際には笑顔を絶やさないことで、皆が笑顔になれる場を増やしていきたいです。