MENU

メンバーブログ MEMBER BLOG

【イベント】陶芸体験

こんにちは!2月レク担当の田形です。

今月は「陶工房ななかまど」で陶芸体験をしてきました!

初めての陶芸体験ということで、果たして“お皿として機能するモノ”ができるのかドキドキ…。でも先生が優しく、最初から丁寧に教えてくださったので、思い通りの作品を楽しく作ることができました!

普段の業務ではなかなか味わえない“手でものを作る”感覚に、みんな夢中になっていました^^

土選びからスタート!

まずは3種類の粘土から好きなものを選びます。

白っぽい土・茶色っぽい土・黒っぽい土があり、私は写真右の黒い土を選びました!

(なんだか引き締まって見えるし、カレーとか似合いそう…と思って笑)

手びねり方法を決めて、いざ制作!

体験を通じて知ったのですが、「手びねり」にもいくつかの技法があるんです。
今回教えてもらったのは、

  • 玉づくり(塊から伸ばして形を作る。スピード重視)
  • 紐づくり(紐状にして積み上げる。自由度高め)

の2つ。

紐づくり技法での様子

ほとんどの人が“オリジナリティを出したい!”ということで、「紐づくり」を選んでいました。

土を手のひらでコロコロと紐状にし、どんどん重ねていくのですが、、
そのあと継ぎ目を親指でならしていく作業がめちゃくちゃ難しい!

隙間を埋めようと必死で伸ばしてたら、器がどんどん外に広がっていくし…
気づけばボコボコ…(泣)


苦戦すること1時間…なんとか形になりました!!!

仕上げに取っ手や模様を加えて、オリジナル感もバッチリ✨
最後に釉薬(ゆうやく)を選び、あとはお店の方にお任せして焼き上がりを待つだけ!

お楽しみのランチタイム!

体験後は、KITTE博多の「FARMER’S KITCHEN」でランチ🍚

窓側の席に案内していただき、景色を眺めながらの優雅なランチタイムでした〜!
オーガニックがコンセプトのお店で、お野菜もお肉も大満足のバランスごはん✨

午後のエネルギーチャージも完了です!

まとめ

普段はパソコンの中で“ものづくり”をしている私たち。
でも今回は、実際に手で形を作る喜びや「世界に一つだけの作品」ができる感動を味わいました。

これからも、“手間ひまを楽しめる仕事”を大切にしていきたいと思います!


おまけ

後日、ついに作品が焼き上がりましたーー!!✨

どれも個性が光っていて、ちょっと不格好なところも愛おしい。
私は早速、カレーや冷やし中華など、なんでもこの器に盛って毎日大活躍しています!